「足の臭いは病気?原因は?病院に行って聞いてみた」の記事です。
知らず知らずのうちに人を不快にさせてしまう
足の臭い
私自身、足が臭いという自覚はあるのですが、
なぜ自分は臭いのか?
というのがわかっていませんでした。
なので、
「もしかして、足のニオイって病気なのでは?」
と不安に思っていました。
その疑問を確かめるため、実際に病院に行って、
「足の臭いは病気なのか?」
ということを聞いてみました。
足の臭いは病気?原因は?病院に行って聞いてみた
病院に行くと決めたのはいいのですが、
足の臭いって何科に行けばいいの?
というのもわからない状態でした。
とりあえず、
足の皮膚からでるニオイなのだから皮膚科に行ってみよう!
ということで皮膚科に行ってみました。
で、皮膚科の先生に
「足がくさいんですが、どこか病気なんでしょうか?」
と聞いてみました。
先生はニオイ嗅いだり、足の状態を確かめたりしてくれました。
ただ、 結論は
「特に病気ではないですよ。」
という返事。
先生によると、「足の臭いの原因となる可能性がある病気」というのがあるようなのですが、それに私は当てはまらないということでした。
足の臭いの原因となる可能性がある病気
以下、足の臭いの原因となる病気を挙げていっています。
水虫
足の臭いの原因となる病気として有名な水虫。ただ、水虫の原因菌である白癬菌は臭いは発しません。
白癬菌はカビの一種で、もともと人間の皮膚には存在しない菌です。
足の臭いの原因となるのは、もとから人の皮膚に住んでいる「皮膚常在菌」という菌になります。
白癬菌と皮膚常在菌の好む環境は非常ににており、どちらも高温・多湿を好みます。
なので、足の臭いと水虫は併発することが多くなります。
足の臭いだけなら足を常に清潔でムレないように心がけていれば抑えられます。
しかし、水虫ができてしまった場合は治療が必要です。皮膚科で治療法を教えてくれるので、まずは皮膚科に相談するべきびょうきになります。
多汗症
汗をかくという行為は体温調節のために行われるもので、体温が高くなれば汗をかき、体温が下がれば汗は出なくなります。
しかし、多汗症を患っている場合、体温調節が必要ない時でも汗をかいてしまったり、体温が上がった時に必要以上に大量の汗をかいてしまうという特徴がみられます。
また、多汗症は、体の特定の部位にのみ発症する場合があります。
足の裏だけ大量の汗をかいてしまう多汗症は
足蹠(そくしょ)多汗症
と呼ばれています。
汗を多くかく場合、汗とともに古い皮脂や角質が流れ出るため、足に住む皮膚常在菌の栄養源が多い状態になります。
また、靴の中が湿度の高い状態となり、皮膚常在菌が発生しやすい状態になってしまうため、足の臭いの原因になります。
足蹠多汗症をはじめとする多汗症は、交感神経の失調が原因だといわれています。
また、多汗症は、精神的な面も影響するといわれており、多汗症により周りの目が気になり、ストレスがかかることでさらに悪化するという悪循環が引き起こされる可能性があります。
多汗症もが皮膚科にて治療法を教えてくれます。
内臓疾患や糖尿病
内臓疾患や糖尿病を発症すると、体の免疫力が低下します。体が本来持つ抗菌力が弱まった状態になってしまうので、足の臭いの原因となる菌が繁殖しやすくなります。
ただ、内臓疾患や糖尿病の場合は、足の臭いだけにとどまりません。
口臭や体臭も同時に発生することが多いので、「足のニオイだけ気になる」という方は水虫や多汗症を疑うのが先決です。
こちらは皮膚科では症状がわからないので、内科などで調べてもらう必要があります。
私の場合は病院で調べてもらったわけではないですが、日々の定期検診で問題ないとされているので、この病気にはあてはまらないと考えています。
まとめ
私の場合は、病気が原因で足が臭っているわけではないとのことなので、それがわかっただけでもよかったです。
もし、病気が原因で足の臭いが引き起こされている場合は、その病気を治すことが先決になります。
自分で足の臭い対策を色々やってみても改善が見られないのなら一度病院に行ってみるのをオススメします。
以上、「足の臭いは病気?原因は?病院に行って聞いてみた」の記事でした。
一番おすすめの足の臭い対策方法
足・靴の臭いを取る方法は「足を洗う」「消臭剤を使う」「消臭靴下を使う」など色々あるのですが、
色々あって、どの対策をすればよいのかわからない
という人も多いかと思います。
私が足の臭い対策として一番おすすめなのが
靴の中にふる粉消臭剤「MENAGE SOU -爽-」
を使用する方法です。
粉タイプの消臭剤は、近年の消臭業界でもっとも話題の商品です。
出かける前に、靴の中にさっと一振りして、そのまま靴を履く。
たったそれだけで、劇的な消臭効果が期待できます!
(補足)
以前は同じような商品である「グランズレメディ」をおすすめしていました。
ですがSOU -爽-は「国産品である」という点と、消臭効果と安全性が立証されている「ホタテ」の天然成分を利用している点、そして「値段も安い」ということで、よりこちらをおすすめにしています。
本当に手軽に利用できますし、どんな靴にも利用できるので、一度試してみてください!
(私はこの商品で臭い取りに成功しました!)
【関連記事】